sbi証券で新しい種類の債券、「tlac債」が取扱いされています。tlac債とは何かを簡単に解説しました。株式と債券の分散投資の重要性についても解説しております(^-^)
【お詫びと修正】
※動画内容で1点修正させてください。ニュース2つ目の解説内容で「50年平均でのリターンが18%」のような表現がございますが、正しくは「2023年の年間のリターンが18%」です。お詫びの上、修正させていただきます。申し訳ございませんm(__)m
こんにちわ!さっしーです!(^-^)今日は、ニュースを2つ解説しました。1つ目は、昨日発表された新築住宅販売の経済指標についてです。市場予想を下回る内容でした。2つ目は、株式と債券の分散投資の大切さについて、金融サービス会社モーニングスターが分析したデータをブルームバーグが取り上げておりましたので、その内容を解説しました。最後に、sbi証券で新たに取扱い開始の「tlac債」について簡単に解説しました。普通社債や劣後債等と比較して弁済順位やリスクについて、どのような債券なのかわかりやすくまとめております(^-^)最後までご視聴くださいm(__)m
米ドル債券、為替・金利動向を中心に(ほぼ)毎日投稿を目標にがんばります(^^)/応援してください(^-^)
【当チャンネルについて】
このチャンネルでは米ドル建て社債に関する情報を中心に発信しています。この債券が買いですよ、この社債がいいですよといった投資推奨や投資勧誘ではございません。株式や投資信託といった金融商品とあわせて米ドル建て社債も分散投資の選択肢の1つとしてご参考にしていただければと思います。最高格付けのJ&Jやマイクロソフトの米ドル建て社債の情報も、ほぼ毎日発信しておりますので、ご参考に見てください。債券投資はゆったりと落ち着いてできるかなと思います(^-^)為替リスクや発行体リスク、流動性リスク等にはご注意ください。
チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCi-rv5c4JvbpL3VFMwbwEsg
チャンネル登録1,084名です。
いつも、ありがとうございます!(^-^)m(__)m
コメントは気軽にご活用ください(^-^)高評価も、「ポチっと」お願い致します。
#投資
#解説
#sbi
#お金
#アメリカ
#楽天
#為替
#ドル円
#債券