物価高や円安の影響が懸念される中、日本銀行の金融政策決定会合の結果が注目されます。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/economy/98083509d769439992c6924b1c9fd967
このところの円安と長期金利上昇を受け、日銀がどのように動くかが焦点となっています。
日銀は7月の会合で、金利を操作する政策を修正し、長期金利の事実上の上限を1%に引き上げていましたが、アメリカの影響に加え今回、さらなる修正の観測もあり、31日午前、長期金利が一時、0.955%まで上昇し、上限1%に近づいています。
円相場は、このところ1ドル=150円前後と円安が進行していますが、長期金利が上昇すれば、日米の金利差の縮小から円安が是正されるとの見方もあります。
日銀が金融政策の運用を見直し、長期金利が事実上の上限としている1%を超えても容認するのか、市場や家計、中小企業などへの影響も検証しながら、会合は行われているものと見られます。
日銀は31日、今後の物価の見通しも発表しますが、金融政策の正常化に向けて、どのような方向性を示すのか正念場となっています。
(2023年10月31日放送「ストレイトニュース」より)
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://x.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP
https://news.ntv.co.jp
#日本銀行 #金融政策決定会合 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース